ヘッダー画像

おすすめのイラスト制作会社TOP3

CREATIVE HOUSE POCKET(クリエイティブハウスポケット)
Trys(トライス)の画像
おすすめポイント
自社制作で完結!高クオリティーのものづくりを柔軟に実現
もっと詳しく
G-angle(ジーアングル)
G-angle(ジーアングル)の画像
おすすめポイント
企画から制作に至るまで一貫対応を実現!顧客の希望を叶えるものづくり
もっと詳しく
Trys(トライス)
Trys(トライス)の画像
おすすめポイント
最先端のエンターテイメントを提供!質の高さにも定評あり
もっと詳しく

【イラスト制作会社ガイド】おすすめのイラスト制作会社をランキング形式で紹介!

法人が求めるイラストは、さまざまな商品やマーケティング、人材募集などに使用されるため、多くの人が魅力的に感じられるよう高いクオリティが求められます。そのため技術力やニーズへの対応力が必要となり、経験の浅いイラストレーターでは対応しきれないでしょう。

単純にうまいイラストだけなら、日本にはごまんと画力の高い絵師がいるので描けるかもしれませんが、使用する媒体やターゲットも含めて検討しないと、的外れな作品になってしまいます。そのため理想的なイラストを求める方には、「イラスト制作会社」を利用するのがおすすめでしょう。なおイラスト制作会社に依頼する場合、いろいろと知っていただきたいポイントも存在します。

・イラスト制作の依頼先の種類は?
・イラスト制作会社の利用料金は?
・イラスト制作の依頼における注意点は?

少なくとも、これらの疑問に関する答えは知っておくべきでしょう。でないとイラスト制作の依頼先を選ぶのに、ムダに手間取ってしまいます。しかし当サイトでは、しっかりと解説して疑問に答えているので、ぜひ確認してみてください。

またWEBアンケートの結果をもとに、おすすめのイラスト制作会社をランキング形式でご紹介しています。ほかにも、「制作会社を選ぶポイント」「制作会社に依頼する流れ」などの解説もしています。依頼先や料金のことだけでなく、このような基礎知識がよりたくさんあると、いざというときにとても役立つでしょう。

あらかじめ当サイトで解説している内容をチェックすることで、イラスト制作会社をスマートに決めることができますよ!

おすすめのイラスト制作会社一覧!

CREATIVE HOUSE POCKET(クリエイティブハウスポケット)の画像1
自社制作で完結!高クオリティーのものづくりを柔軟に実現

クリエイティブハウスポケットは1996年に設立したグラフィックデザイン会社です。内製化に力を入れており、社員の9割がクリエイターで構成されています。在籍イラストレーター全員が、絵合わせや各種工程の作業ができるため、臨機応変にさまざまな2Dイラストの制作が可能です。

企画〜イラスト制作〜アートディレクション〜モーションまでを一括発注でき、その場合は社内で専用の制作チームが設けられます。

CREATIVE HOUSE POCKET(クリエイティブハウスポケット)の強み

社員の9割がクリエイター!臨機応変にさまざまな2Dイラストの制作に対応する

CREATIVE HOUSE POCKET(クリエイティブハウスポケット)の基本情報

特徴
「内製化」に力を入れており、社員の9割がクリエイターで構成されている。ゲームイラストはもちろん、企画・キャラクターコンテンツ制作や漫画(webtoon)、アニメーション制作など、2Dコンテンツに関わることはどんなことでも対応可能。
制作の特徴イラスト仕様書やキャラクターデザインなども得意としているため、企画〜イラスト制作〜アートディレクション〜モーションまでを一括発注することができ、その場合は社内で専用の制作チームが設けられる。
事業内容
ゲームイラスト制作、キャラクター制作、2Dモーション、グラフィックデザイン、仕様書制作、漫画制作、ゲーム素材・UIデザイン
問い合わせ
問い合わせフォーム
G-angle(ジーアングル)の画像1
企画から制作に至るまで一貫対応を実現!顧客の希望を叶えるものづくり

ジーアングルは、ゲーム・キービジュアル・グッズ・挿絵・広告、YouTubeをはじめとしたライブ配信用など様々な用途に合わせ、最適なテイストとデザインを提案しています。

制作から納品までのいくつもの過程で何度もチェックを入れる、徹底したクオリティ管理を行なうことで、 本当に質の高い物のみをクライアントに届けています。的確に消費者ニーズを捉え、高品質なサービスの提供に注力しているのもポイントです。

G-angle(ジーアングル)の強み

すべてはクオリティのために!的確に消費者ニーズを捉え、高品質なサービスを提供する

G-angle(ジーアングル)の基本情報

特徴
広告用イラストをはじめとしたプロモーション用のビジュアルやプロダクトデザイン、パッケージデザイン、サイトデザインなどデザイン企画から提案を行っている。
制作の特徴
制作から納品までのいくつもの過程で何度もチェックを入れ、徹底したクオリティ管理を行なうことで、 本当に質の高い物のみを届けられるよう注力している。
事業内容
デザイン・イラスト制作、映像・動画制作、広告制作など
問い合わせ
電話、問い合わせフォーム
Trys(トライス)の画像1
最先端のエンターテイメントを提供!質の高さにも定評あり

トライスは2008年設立の制作会社です。コンテンツプラットフォーマーとして、エンターテインメントの未来を創造することを掲げています。

イラスト制作では、クライアントの要望に応じたクオリティの高いイラストを提供しており、技法を使い分けて作画から彩色、キャラクターデザイン等仕様設計から制作まで一貫対応しているのが特徴です。大量かつ継続制作が必要な運用期まで、一貫したサービスをうけることができます。

Trys(トライス)の強み

世界が驚くエンターテインメントを!時代の最先端で、一歩先のコンテンツを創造する

Trys(トライス)の基本情報

特徴技術力、クリエイティビティを磨いてきたスタッフ一人ひとりが同じビジョンを抱き、コンテンツ、エンターテインメントを通して世界と向き合っている。
制作の特徴
技法を使い分けて、作画から彩色、キャラクターデザイン等仕様設計から制作まで一貫対応。大量かつ継続制作が必要な運用期まで一貫したサービスを提供している。
事業内容
ゲーム事業、受託制作事業Table Contents
問い合わせ
問い合わせフォーム
WHOMOR(フーモア)の画像1
サービスにおける真の魅力を引き出す!細やかなこだわりが叶える品質

フーモアは、5万件以上のクリエイティブを納品してきた実績を持つ制作会社です。ゲームのイラスト制作、漫画・動画・WEB制作、原作開発、アプリ開発運営、大手企業とのオープンイノベーションなどを提供しています。

ゲームイラスト制作では大量受注はもちろん、一体制作も可能です。多数のタイトル制作に携わってきた経験をもとに、ユーザーが求める世界観を実現するためのコンセプト設計から提案してくれます。

WHOMOR(フーモア)の強み

5万件以上の納品実績!エンターテイメントを活用して新しいアイディアを提案している

WHOMOR(フーモア)の基本情報

特徴
サービスの本当の魅力をきちんと届けるために、エンターテイメントを活用して新しいアイディアを提案している。
制作の特徴
ユーザーが求める世界観を実現するためのコンセプト設計から提案している。5万件以上のクリエイティブを納品してきた実績がある。
事業内容
ゲームクリエイティブ制作、漫画制作、Webtoon制作など
問い合わせ
問い合わせフォーム
AQUASTAR(アクアスター)の画像1
対応力は広告業界最大級!ものづくりによる的確なブランディングも実現

アクアスターは、30年以上にわたる確かな技術と豊富な実績がある制作会社です。依頼主のアイデアを高クオリティで可視化し、伝わる広告を制作してくれます。

タッチ合わせ・大型サイズなど幅広い内容に対応し、相談から納品まで同一の担当者がワンストップでサポートするのが特徴です。また、万全な社内体制と2,000名を超える外部パートナーの協力により、高品質なイラストを大量生産できるという強みを持っています。

AQUASTAR(アクアスター)の強み

魅力や本質を捉えたキャラクター制作が得意!その後のプロモーションまで全面サポート

AQUASTAR(アクアスター)の基本情報

特徴企業の様々なニーズにイラストやキャラクターを活用した「ビジュアル」で応えている。
制作の特徴
万全な社内体制と2,000名を超える外部パートナーの協力により、高品質なイラストを大量生産することが可能。
事業内容ビジュアル制作、デジタルコンテンツ制作、マーケティングなど
問い合わせ
電話、問い合わせフォーム

【その他】イラスト制作会社一覧

デジタル職人
基本情報
特徴 アナログに寄り添い、デジタルに魅せる。デジタルコンテンツ専門のクリエイター集団。
制作の特徴 クライアント様の「こんな絵が欲しい」を丁寧に汲み取り、忠実に再現。期待以上のクリエイティブをお届けする。
事業内容 イラスト制作、3DG制作、アニメーション制作、Vtube制作、マンガ制作、マンガ動画制作、シナリオ制作、電子書籍制作 など
問い合わせ 問い合わせフォーム
キュービスト
基本情報
特徴 イラスト制作実績10年以上。戦国武将、モンスター、美少女など、多種多様なジャンルの要望に応える。
制作の特徴 2,000名を超えるイラストレーターのアサインが可能。制作遅延が発生した際にも、迅速に対応できるような体制を整えている。
事業内容 2Dイラスト/スプライトアニメ、マニュアル/パッケージ、Web/システム開発、動画/番組制作 など
問い合わせ 問い合わせフォーム
サンバード
基本情報
特徴 コンシューマーゲームやスマホゲームのキャラクター制作をおこなっている。
制作の特徴 様々なジャンルのクリエイティブ素材を、高クオリティはもちろんのこと短期間で大量に制作することが可能。
事業内容 ゲームグラフィック制作、アニメーション・3D制作、漫画制作 など
問い合わせ 問い合わせフォーム
工画堂スタジオ
基本情報
特徴 1916年創業のグラフィックデザイン制作会社。
制作の特徴 永年にわたり大手玩具メーカーの商品企画とデザイン制作に携わり、キャラクター性、ファンシー性のあるデザイン、子ども・女性をターゲットにした提案を得意としている。
事業内容 イラスト制作、グラフィックデザイン制作、教育コンテンツ制作、ソフトウェア企画・制作・販売。
問い合わせ 問い合わせフォーム
ミリアッシュ
基本情報
特徴 国内海外の作家と深いネットワークを構築し、ゲームイラスト、キャラクターデザイン、版権イラスト、背景イラスト、衣装デザイン等の制作を受託している。
制作の特徴 納品は制作開始からおよそ1か月前後。短納期の案件も発注可能。支払い条件も柔軟に対応する。
事業内容 イラスト・ゲームイラスト制作
問い合わせ 問い合わせフォーム
アイエヌオー
基本情報
特徴 ゲーム用のイラスト制作会社。
制作の特徴 ゲーム実装後を見据えた丁寧なイラスト制作進行。ビジネス目線&クリエイター目線両立の制作体制が整っている。
事業内容 ゲーム用イラスト制作・IP、版権イラスト制作
問い合わせ 問い合わせフォーム
アソビノスピリッツ
基本情報
特徴 遊びの精神とクオリティに対する飽くなき探求を胸に、イラスト・グラフィック制作上の様々な要望に応える。
制作の特徴 現代、過去、ファンタジー、SF等のあらゆるジャンルで、ハイクオリティかつ魅力的なイラストを創造する。
事業内容 キャラクターイラスト・スチル制作、背景、ミニグラ・チップ・UI
問い合わせ 問い合わせフォーム
イラスト工房
基本情報
特徴 個人・法人・大手企業・官公庁など、6,600社以上の豊富な取引実績を誇っている。
制作の特徴 制作したイラストはフリー素材並の使い勝手良い利用規約。AIデータ等の元データ納品で用途や加工も自由。
事業内容 イラスト制作、キャラクター制作、似顔絵・名刺制作、漫画制作、パッケージ制作、ロゴ制作、その他
問い合わせ 電話、LINE、問い合わせフォーム
コットンズ
基本情報
特徴 お客様の会社やサービスの価値を上げるための企画や制作を得意としている。
制作の特徴 丁寧でわかりすいプロセスにより効果的なツールを作成。発注の経験があまりない方も安心して任せられる。
事業内容 デザイン、イラストレーション、ブランディング、プランニング
問い合わせ 問い合わせフォーム、電話
サイドランチ
基本情報
特徴 漫画の優れたノウハウを活用し、あらゆるコンテンツを創造する。
制作の特徴 医療・法律・スポーツなどジャンルを問わず漫画制作をおこなう。漫画をもとに漫画動画の制作や多言語化なども一括担当。
事業内容 イラスト、デザイン・マンガアート、マンガ制作、マンガ動画、3D・VTUBER、バーチャルタレント、アプリ など
問い合わせ 問い合わせフォーム、電話
阿竹印刷
基本情報
特徴 1924年創業。三重県四日市のデザイン印刷会社。
制作の特徴 他社の広告媒体と差別化可能。キャラとストーリーを使うことで、内容の理解が深まり、ターゲットの関心や興味の幅がグッと広がる。
事業内容 漫画・イラスト制作、チラシ、パンフレット、名刺・封筒・伝票、ノベルティ・看板、ホームページ など
問い合わせ 問い合わせフォーム
フロンティア・エージェント
基本情報
特徴 最高水準の技術を持ったクリエイター集団を擁するイラスト制作会社。
制作の特徴 社内にアートディレクターが常駐しており、細かなニーズにも対応する。
事業内容 キャラクターデザインサービス
問い合わせ 問い合わせフォーム、電話
キラリト
基本情報
特徴 徹底的なシステム化により最高のクオリティを生み出す会社。
制作の特徴 コンセプトアートワークからアニメーションまで、ゲームに必要なすべてのアートをワンストップで提供する。
事業内容 グラフィックソリューション事業、クラウドソーシング事業
問い合わせ 問い合わせフォーム
エクスデザイン
基本情報
特徴 北海道札幌市のゲームイラスト・ゲーム制作会社。イラストやアニメーション制作が得意。
制作の特徴 ソーシャルゲームを中心に非常に幅広いジャンルのゲームイラストや、キャラクターデザイン等を8年以上続けている。
事業内容 クリエィティブ&アーキテクト事業、コンテンツ&ゲーム事業、グッズの企画制作書籍企画制作・デザイン事業
問い合わせ 問い合わせフォーム
レバーン
基本情報
特徴 創業50周年。とくに広告用の建築イラストは豊富な実績を誇る。
制作の特徴 水彩イラストからスーパーリアルイラスト、カットイラストやキャラクターなど多彩に手掛ける。
事業内容 イラスト制作事業、CG・動画制作事業、Web制作事業、クリエイティブ事業、企画営業&キャラクター・D2C事業
問い合わせ 問い合わせフォーム、電話
NOKID
基本情報
特徴 アニメーションやマンガを利用したCM・動画制作の実績とノウハウが豊富。
制作の特徴 商品やサービスが魅力的に伝わる最新の表現方法や目的、成果に合わせたプロモーション施策など、幅広く提案する。
事業内容 アニメーション動画 / 実写動画企画・制作、Webtoon (ウェブトゥーン)企画・制作、SNSアカウント / チャンネル構築・運用、PR広告 / 集客広告 企画・遂行(Web・イベント)、クリエイターコラボ・プロデュース
問い合わせ 問い合わせフォーム
KIKA
基本情報
特徴 国内外の秀逸なパートナークリエイターと提携し、最高品質のイラスト制作をおこなっている。
制作の特徴 要望に応じた最善の提案と、経験と実績に基づいたフレキシブルで質の高いサービスを提供。
事業内容 ゲームイラスト、書籍、音楽ジャケット、販売グッズ等におけるキャラクターイラスト制作、原作コミックやアニメタイトルなどにおける版権イラスト制作、背景イラスト制作、各種アイテムやオブジェクトのデザイン、3Dモデリング用の二面図・三面図
問い合わせ 問い合わせフォーム、電話

ここからはイラスト制作のおすすめの依頼先をはじめ、「依頼前に気を付けたいポイント」「依頼内容ごとの費用相場」などについて、くわしく解説しています。ぜひ参考になさってください。

どのようなイラストが印象に残っていますか? WEBアンケートで調査!

コロナウイルスの流行によって多くの産業がダメージを受ける中で、伸びているのがゲーム業界です。巣ごもり需要の拡大のみならず、ゲーム実況動画なども盛り上がりを見せており、ゲームへの注目は今後ますます高まっていくでしょう。そんなゲームのクオリティに大きな影響を与えるのがイラストです。

世界観にマッチしたキャラクターや美しい風景、緻密に描かれた武器やマシーンなどのイラストは、ユーザーをゲームへと没入させ、さらなる楽しさと臨場感を生み出します。今回、当サイトでは、ゲームイラストに関するアンケート調査をおこないました。それでは結果の詳細を見てみましょう。

まずはじめに、みなさんにゲームをやるかどうか聞きました。
ゲームをやりますか?アンケート結果画像
「はい」が46%で、半数近くの方はゲームをやるという結果となりました。続いての質問では、ゲームをやる方々に「どのようなイラストが印象に残っているのか」を聞きました。
どんなイラストが印象に残っていますか?アンケート結果画像

1位となったのは「かわいいイラスト」で32%でした。かわいくて色やシルエットが個性的なキャラクターは一目見ただけでわかりやすく、記憶にも残りやすいですよね。また、シナリオを楽しめるだけでなく、プレイしているだけでかわいいキャラクターに癒されるという魅力もあります。

2位に選ばれたのは「かっこいいイラスト」で25%でした。かっこいいイラストは、キャラクターをはじめ、装備や武器などのデザイン性の高さから、とくに男性から多くの支持を得ているようです。激しいアクションゲームやシリアスなストーリー展開のゲームでは、その世界観をよりリアルに演出してくれていますよね。

3位は「色鮮やかなイラスト」で23%、そして4位が「リアルなイラスト」で19%でした。

アンケートの結果は以上となりますが、ゲームをしている際にはかわいいイラストやかっこいいイラストが特に印象に残るようです。当サイトでは、魅力的でかわいいキャラクターを提案してくれるイラスト制作会社を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

次の見出しでは、イラスト制作の依頼先の種類について、詳しくポイントを押さえて解説させていただきます。

イラスト制作の依頼先の種類

イラスト制作の依頼先の種類の画像
ホームページや動画などを制作する際にイラストが必要となった場合、イラストレーターに制作依頼をすることとなります。求めるイメージに応えられるような技術や経験があるのはもちろん大事ですが、依頼先の形態によっても対応できる幅は変わってくるでしょう。

まずは、イラスト制作の依頼先にはどんな種類があるのかについて、くわしく解説させていただきます。

イラスト制作会社

イラスト制作会社ではイラストだけではなく、企画やキャラクターデザインも含めて、依頼を引き受けています。またイラストレーターが複数在籍しているため、多くのイラストが必要であったり、短納期の依頼にも対応できるというのが強みとなるでしょう。

そして、企業であることによって料金設定が明確になっており、契約上のトラブルが起きにくいというのも大きな特徴となります。その分、料金はほかの依頼先よりも高くなってしまいますが、一定以上のクオリティのイラストを安定的に供給できることから、もっとも安心感のある依頼先といえるでしょう。

ただし制作会社によって、イラストの系統は異なります。そのためどのような作風なのか、あらかじめ公式ホームページなどでチェックしてください。

プロイラストレーター

昨今のプロのイラストレーターは、ツイッターやピクシブなどのSNSやホームページを通して、依頼を引き受けています。このような方に依頼する場合、とても独創性がありクオリティの高いイラストが期待できるので、表紙やメインビジュアルなどに使用するのを目的として、制作していただくのがいいでしょう。

ただし相手は個人なので、キャラクターデザインなどのディレクションには、基本的に対応できません。また、人気が高いイラストレーターはスケジュールに余裕がないため、納品が急がれる仕事を依頼するのは難しいでしょう。

フリーランス

フリーランスでイラストを制作している人は、主にクラウドソーシングサイトによって依頼を引き受けています。依頼はオンラインによって完結するので、もっとも手軽で低コストとなる依頼先でしょう。

ただし、フリーランスのイラストレーターは能力差が大きく、うまい人を見つけるのが難しいという問題点もあります。

なおクラウドソーシングサイトでは、複数のコンペ形式でイラストを募る利用方法もありますが、条件の内容によっては応募があまり来ない場合もあるでしょう。またこちらも個人への依頼になるため、キャラクターデザインなどのディレクションは含まれません。

おすすめはイラスト制作会社!

イラスト制作の依頼先は、主に上記のような種類が挙げられます。条件によって最適な選択肢は異なりますが、ディレクションもお任せしたいようであれば、イラスト制作会社がおすすめでしょう。

個人への依頼は、イラストレーターと直接やりとりするかたちになるので、営業慣れしていない人が多いのも現状です。それによってお互いの意識にギャップが生まれ、思わぬトラブルに発展することもあるでしょう。

しかし、イラスト制作会社にはアートディレクターが在籍しており、そうしたトラブルを未然に防いでいます。アートディレクターは、クライアントとイラストレーターの間に立ち、ヒアリングや資料の準備、指示出しをしながら意識をすり合わせています。

イラスト制作会社ではこうした役割分担によって、クライアントとイラストレーターがwin-winの関係になるよう努めているので、トラブルの心配をすることなく依頼できるでしょう。

大きく3種類の依頼先をご紹介しましたが、イラスト制作会社はイラストを描くだけでなく、サービスも含めたプロ集団です。そのため、作品だけでなく対応にも納得していただけるでしょう。

  • イラストは制作会社、プロ、フリーランスに依頼できる
  • サービスが高品質な制作会社がおすすめ

イラストを依頼するときの注意点

イラストを依頼するときの注意点の画像
スムーズにイラスト制作を依頼するには、いくつかの注意点を押さえておく必要があります。そうしないと、「期待していたものとは違う作品ができてしまった」なんてトラブルも起こり得るでしょう。

そうならないよう、ここではイラスト制作を依頼する際の注意点について解説させていただきます。

目的と納品形式を明確にする

まず企画書やパンフレット、チラシ、ホームページに動画など、イラストが必要なのはどんな媒体で、またどのような納品形式だと対応できるのかを確認しておきましょう。

特にデジタルでのデータ納品は、媒体によって解像度や色設定が異なります。そのため用途を先方と共有しないと、いざ使用したときに絵に粗さが出たり、色味が変わってしまうといった弊害が起こるでしょう。

ちなみに納品形式は、Adobeのillustrator・Photoshop形式、高解像度JPG形式、PNG形式といったものが一般的となっています。またYouTubeのサムネイルでは、1,280×720pxの画像をPNG形式で納品するかたちになるでしょう。

イラストのイメージを明確にする

どんなイラストに仕上げてほしいのか希望がある場合は、先方とイメージを共有しておかなければなりません。「イメージは頭の中にあって、言葉で説明するのは難しい」と思われるかもしれませんが、簡単ないくつかのキーワードを使うだけでも、かなりイメージを固めやすくなります。

たとえばリアルなテイストのイラストを依頼する場合、「風景がリアル」「人の表情がリアル」「動物のリアルな躍動感」といったように、組み合わせ次第で大きな違いが生まれるでしょう。またどの層に向けたイラストにするのか、いったん振り返ってみるのも重要です。たとえば、

家族向け→ほんわかとした雰囲気
子ども向け→アニメっぽいユニークなキャラ

このように層が明らかだと、イメージしやすくなるでしょう。ほかにも参考資料となるイラストを先方に見せて、イメージを共有する方法もあります。それでもイメージが決まらなければ、ターゲット層や実際の消費者層などを伝えて、アドバイスをもらうのもいいでしょう。

雰囲気やタッチを詳細に決める

イラストをどのように使用するのかだけではなく、テイストなども細かく決めておくと、よりイメージのギャップをなくすことができるでしょう。

【イメージ別の例】
かわいい・クール・ポップ・シンプル・重厚・レトロ・おしゃれ・シック・ほのぼの…など。

【表現別の例】
リアル・コミック・アニメ・キャラクター・デフォルメ・アイコン…など。

【技法別の例】
手描き・油絵・パステル・水彩画・ポスターカラー・CG・3D・コラージュ…など。

ちなみに、リアルタッチなイラストは手間や時間がかかりがちなので、そのような作品は料金も高くなることも念頭においてください。

イラスト制作の依頼をする際は、上記のポイントを決めておくと制作会社を選びやすく、またスムーズに話が進み、双方のイメージの差を埋めることができるでしょう。

  • イラストの使用目的や納品形式は最低限決める
  • イラストのイメージも具体化しておく

イラスト制作会社を選ぶときのポイント

イラスト制作会社を選ぶときのポイントの画像
いざイラスト制作会社選びを始めてみても、どこもかしこも良質な作品を手がけているように見えて、すぐに依頼先を決めるのは難しいかもしれません。選ぶ際に欠かせない判断基準をもたないままだと、制作会社をいつまで経っても決められず、また選んでも失敗してしまう可能性が高くなるでしょう。

そうならないよう、イラスト制作会社選びのポイントについて、ここでくわしく説明させていただきます。

得意ジャンルをチェック

イラスト制作会社とひとことにいっても、どのようなイラストを得意としているかは千差万別です。たとえば絵本作家が所属するところもあれば、ゲームのアイコンをメインに手がけていたり、出版物の表紙や挿絵を描いていたり、ウェブ関連に特化しているなど、得意分野は会社によって異なるでしょう。

そのため、どんな媒体にイラストが必要なのかをまず決めて、各制作会社の中から適したイラストが描けそうなところを厳選していってください。

大量発注・短納期・料金などに着目

在籍イラストレーターの人数が多い制作会社の方が、イラストの大量発注や短納期にも柔軟に対応できる傾向にあります。もし急ぎの案件であれば、そのようなイラスト制作会社を選ぶといいでしょう。

制作会社によって料金体系や依頼可能な範囲、そして費用や納期なども異なるので、こうしたポイントを比較検討しながら選ぶのも有効な方法です。ちなみに基本的なデザイン料以外にも、媒体別のデザイン費や進行管理費、交通費、出張費、美術費といった費用を別途で設けているケースもあります。

お得意先になれる制作会社か

イラスト制作を依頼するもうひとつの基準として、単発ではなく継続的に利用できるような会社かどうかを判断することも重要でしょう。おなじ会社に依頼すれば、イラストの統一感を保ちやすくなりますし、ブランディングが効果的になって固定ユーザーも確保しやすくなります。

また、すでに仕事をした間柄なので打ち合わせもスムーズになり、クライアント側にとっても先方の料金体系などシステムを把握しているので、予算や計画を立てやすくなるでしょう。

イラスト制作会社は上記を基準にして比較検討していくと、選択肢が絞りやすくなります。ぜひ実践で活かしてみてください。

  • イラストを使う媒体決めと制作会社の得意分野をチェック
  • 納期がギリギリなら早めに納品できる制作会社だと便利

イラスト制作会社に依頼する流れ

イラスト制作会社に依頼する流れの画像
どのような流れで依頼するかは、制作会社によっても多少異なるところもありますが、依頼→打ち合わせ→制作→納品といった大まかな流れは大体共通しています。ここからは、イラスト制作会社に依頼する流れの詳細についてチェックしていきましょう。

① 問い合わせ

依頼するイラスト制作会社が決まったら、その会社の公式ホームページのメールフォームや電話から問い合わせてみましょう。依頼内容はもちろん、何か疑問点があればこのときに確認してください。

② 打ち合わせ

アートディレクターと打ち合わせをします。納期や作品のテイスト、制作方法や予算などをヒアリングし、内容がまとまって対応可能かを判断して、双方が問題なければ契約成立となります。もしイラストレーターとも話し合いたいようであれば、応じてくれるかどうか事前に確認しておきましょう。

③ 制作

指示書にならって、イラストを制作します。指示書はクライアント側で用意するか、ヒアリングした内容にもとづいて担当者が作成するかたちになるでしょう。ラフ画や線画、着彩といった各工程での提出もあるので、もし修正が必要であれば指摘してください。

ちなみに修正が既定の回数を超えると、有料になる場合もあります。そのため契約前の段階で、修正対応の条件を確認しておきましょう。

④ 完成品のチェック

イラストが完成したら、フィードバックや完成イメージにマッチしているかを確認してください。なお、各工程のチェック段階で修正できた部分を、この段階になって修正依頼を出すとトラブルのもとになるのでやめておきましょう。

完成品に問題がないようなら、納品完了となります。イラスト制作の依頼は、上記のような流れで進んでいきます。制作工程の中でのチェックは特に注意が必要で、何か要求があれば、できるだけこのときに指摘してください。

  • 制作の各工程のチェック時に修正依頼を出しておく
  • 制作中であれば直せた部分を完成してから修正要求しないこと

イラスト制作会社の費用相場

イラスト制作会社の費用相場の画像
ヒット商品や雇用の確保など、イラストにはさまざまな効果が期待できます。しかしイラストの種類によって費用は大きく異なるので、予算に気を付けながらプランを決めなくてはなりません。

ここではイラストを制作会社に依頼する場合の費用相場について、プラン別にご紹介させていただきます。

ゲームイラスト

ゲームはデジタルだけでなく、ボードゲームのようなアナログなものもあるため、それぞれ料金が異なっていきます。

ソーシャルゲーム

スマホやタブレットなどで遊ぶことができるソーシャルゲームは、キャラ人気がダウンロード数にも繋がるので、イラスト制作費は高く設定されているのが一般的です。イラスト1枚あたりの費用相場を見てみましょう。

キャラクターのみ:6万円~
背景:2~4万円

なお、バストアップや顔アイコン、表情のパターンなどを足す場合は、1枚あたり5,000円~1万円の追加料金を支払うことになります。

カードゲーム

カードによって対戦するゲーム用のイラストは、カードの遊び方などを熟知している必要があるので、内容によって料金が大きく異なるでしょう。1枚あたりの費用相場は、次のとおりです。

キャラクターのみ:1~6万円
背景:5,000~4万円

なお、カードゲーム用のイラストはさまざまな種類が必要になるため、大量発注する必要があるでしょう。その場合、割引が適用されることもあります。

クイズや知育ゲーム

クイズや知育ゲームなどに用いられるイラストは、非常にシンプルなデザインが一般的なので、制作費用は安めに設定されています。ただし大量発注する必要性があれば、トータルコストは高額になるでしょう。1枚あたりの費用相場は、3,000~2万円ほどになっています。

なおクイズや知育ゲームなどでは、商品開発の際にシンプルなイラストを量産してゲームを無料提供し、ユーザーを獲得して、広告費で商品開発費用を取り戻すというビジネスモデルが主流のようです。

キャラクター制作

キャラクター制作の費用相場は、大体のイメージや用途を伝えてデザインする場合、1点あたり2~3万円ほどになるでしょう。もちろん内容やポーズをどれだけ展開するのかによっても変わってくるので、実際の費用が大きく異なることもじゅうぶん考えられます。

漫画制作

漫画制作のプランを用意しているイラスト制作会社もあります。漫画は商品やサービスの魅力、会社紹介もわかりやすく伝えることが可能で、チラシやパンフレットなどの紙媒体はもちろん、LPやYouTubeなどでも多用されている訴求力の高いPR方法です。1Pあたりの費用相場を見てみましょう。

モノクロ:1万5,000~3万円
カラー:2~4万円

ちなみに、漫画による広告戦略の立案も含めて依頼できる場合もあるので、漫画でマーケティングを狙う場合は検討してみましょう。

グラフィックデザイン

これは相場と少し違うのですが、会社のロゴマークやパッケージなどに使用されるグラフィックデザインは、JAGDA(日本グラフィックデザイナー協会)が制作料金に基準を設けています。具体的には個装箱や缶、ガラス容器といった項目を設定し、それぞれにクリエイティブディレクション費やデザイン費といった種類別の費用が設定されています。では、料金の一例を見てみましょう。

【個装箱の場合】
クリエイティブディレクション費:13万7,000円
デザイン費:13万7,000円
スケッチ費(1点):1万6,000円
ダミー費:5万5,000円

これは協会による基準なので、かならずしも上記の金額になるとはいえませんが、目安として参考にしてください。

2Dモーション

LINEの動くスタンプや、ソーシャルゲームの攻撃モーションなど、2Dモーションもプランが用意されています。費用相場を制作工程ごとに見ていきましょう。

イラスト制作(パーツ分け)

2Dモーションのイラストをパーツ分けも含む形で依頼する場合だと、費用相場は次のようになるでしょう。

イラスト制作(パーツ分け含む):3~5万円
パーツ分けとモデリング(イラストは用意済):3万円
イラスト制作・パーツ分け・モデリングをワンストップで依頼:5~10万円

2Dモーションは、動きや表情に変化をつける必要があるので、細かくパーツ分けした方がいいでしょう。そのため、シンプルで動かしやすいデザインにするのがおすすめです。基本的には、頭・顔・体・装飾品などに分けて作成することになるでしょう。

モデリングのみ

イラスト制作とパーツ分けをしたあとは、パーツ同士を繋げたり、可動域を決めるモデリングという工程に着手します。モデリングのみの費用相場は、大体1~5万円ほどになるでしょう。

また、キャラクターを正面・横・背後の3視点から見た場合のモデリングの費用相場は、5,000~2万円ほどになっています。

上記のことから、イラストは用途や制作内容によって、費用相場が変わってくることがわかりました。これらを踏まえて予算を立て、依頼を出すようにしましょう。

  • イラストは用途、媒体、工程の多さなども費用に関わる
  • 漫画や2Dモーションなどイラスト以外のプランもある

イラスト制作にお悩みなら、イラスト制作会社の利用を検討してみましょう

ここまでたくさんのポイントをピックアップして、イラスト制作に関する情報を解説させていただきましたが、参考になったようであれば幸いです。

イラスト制作は画力や専用ソフトを扱える技術はもちろん、要望に応えられる柔軟性もなければできない仕事なので、制作会社選びは入念にポイントを押さえて行わなければなりません。

しかしここで解説したアドバイスを実践すれば、最適なイラスト制作会社がスムーズに見つかるようになるので、ぜひお役立てください。

イラスト制作会社ランキング!おすすめ比較表

CREATIVE HOUSE POCKET(クリエイティブハウスポケット)

Trys(トライス)の画像
おすすめポイント自社制作で完結!高クオリティーのものづくりを柔軟に実現
特徴「内製化」に力を入れており、社員の9割がクリエイターで構成されている。ゲームイラストはもちろん、企画・キャラクターコンテンツ制作や漫画(webtoon)、アニメーション制作など、2Dコンテンツに関わることはどんなことでも対応可能。
制作の特徴イラスト仕様書やキャラクターデザインなども得意としているため、企画〜イラスト制作〜アートディレクション〜モーションまでを一括発注することができ、その場合は社内で専用の制作チームが設けられる。
事業内容ゲームイラスト制作、キャラクター制作、2Dモーション、グラフィックデザイン、仕様書制作、漫画制作、ゲーム素材・UIデザイン
問い合わせ問い合わせフォーム
もっと詳しく

G-angle(ジーアングル)

G-angle(ジーアングル)の画像
おすすめポイント企画から制作に至るまで一貫対応を実現!顧客の希望を叶えるものづくり
特徴広告用イラストをはじめとしたプロモーション用のビジュアルやプロダクトデザイン、パッケージデザイン、サイトデザインなどデザイン企画から提案を行っている。
制作の特徴制作から納品までのいくつもの過程で何度もチェックを入れ、徹底したクオリティ管理を行なうことで、 本当に質の高い物のみを届けられるよう注力している。
事業内容デザイン・イラスト制作、映像・動画制作、広告制作など
問い合わせ電話、問い合わせフォーム
もっと詳しく

Trys(トライス)

Trys(トライス)の画像
おすすめポイント最先端のエンターテイメントを提供!質の高さにも定評あり
特徴技術力、クリエイティビティを磨いてきたスタッフ一人ひとりが同じビジョンを抱き、コンテンツ、エンターテインメントを通して世界と向き合っている。
制作の特徴技法を使い分けて、作画から彩色、キャラクターデザイン等仕様設計から制作まで一貫対応。大量かつ継続制作が必要な運用期まで一貫したサービスを提供している。
事業内容ゲーム事業、受託制作事業
問い合わせ問い合わせフォーム
もっと詳しく

WHOMOR(フーモア)

WHOMORの画像
おすすめポイントサービスにおける真の魅力を引き出す!細やかなこだわりが叶える品質
特徴サービスの本当の魅力をきちんと届けるために、エンターテイメントを活用して新しいアイディアを提案している。
制作の特徴ユーザーが求める世界観を実現するためのコンセプト設計から提案している。5万件以上のクリエイティブを納品してきた実績がある。
事業内容ゲームクリエイティブ制作、漫画制作、Webtoon制作など
問い合わせ問い合わせフォーム
もっと詳しく

AQUASTAR(アクアスター)

AQUASTARの画像
おすすめポイント対応力は広告業界最大級!ものづくりによる的確なブランディングも実現
特徴企業の様々なニーズにイラストやキャラクターを活用した「ビジュアル」で応えている。
制作の特徴万全な社内体制と2,000名を超える外部パートナーの協力により、高品質なイラストを大量生産することが可能。
事業内容ビジュアル制作、デジタルコンテンツ制作、マーケティングなど
問い合わせ電話、問い合わせフォーム
もっと詳しく

イラスト制作会社ランキング!おすすめ比較表

記事一覧

投稿日 2023.03.15
イラスト制作を依頼したいと思ったとき、まず気になることは費用ではないでしょうか。費用の相場はありますが、会社ごとで料金は大きく異なります。また、依頼したいイラストの種類やサイズなどでも変わり
続きを読む
投稿日 2023.02.15
NOKID(株式会社NOKID) 住所:東京都渋谷区松濤1-28-2 HP内に問合せフォームあり NOKIDはクリエイティブなイラストレーターが所属している映像制作会社です。アニメーション制
続きを読む
投稿日 2023.01.15
KIKA(KIKA INTERNATIONAL有限会社) 住所:東京都渋谷区広尾2-5-18 パル広尾1階 HP内に問合せフォームあり キカインターナショナルは、幅広くイラストのデザインを行
続きを読む
投稿日 2022.12.15
近年ではWebサイトやSNS、ソーシャルゲームなどさまざまな場面でイラストが求められています。しかしいざ依頼するとなっても、どのような点に注意すべきかが分からないですよね。そこで今回はイラス
続きを読む
投稿日 2022.11.15
社名:阿竹印刷工業株式会社 住所:〒510-8004 三重県四日市市富田一色町1-13 TEL:059-365-3125 漫画には言語化しにくい内容をストーリーとキャラクターを用いて、わかり
続きを読む
投稿日 2022.11.15
社名:株式会社レバーン 住所:〒106-0047 東京都港区南麻布4丁目11番地21 ザ・パークレックス南麻布4階 TEL:03-3456-6000 株式会社レバーンは、1970年に創立した
続きを読む
投稿日 2022.11.15
社名:株式会社 フロンティア・エージェント 住所: 〒108-0073 東京都港区三田1-2-22 東洋ビル TEL:03-6459-4911 ソーシャルゲームやアニメ、出版物などのさまざま
続きを読む
投稿日 2022.11.1
漫画という表現手法はビジネス業界では新しさがあるため、興味を持ってもらいやすく、受け取り手にインパクトを与えることができます。内容の理解のしやすさ、テーマへの親近感の抱きやすさもメリットに挙
続きを読む
投稿日 2022.11.1
イラストやデザインは使いようによってはビジネスで大きな武器になります。たとえば言語化することが難しい製品やサービスの紹介や概念といった目に見えないものを表現したり、企業が抱く理念を正しく顧客
続きを読む
投稿日 2022.11.1
社名:株式会社 エクスデザイン  住所:〒064-0804 札幌市中央区南4条西10丁目1005-1 フクヤマビル 3F エクスデザインは、2008年に創立され、2013年に株式登記して現在
続きを読む
投稿日 2022.11.1
社名:株式会社アット® 住所:〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目29番12号 TEL:0120-436-565 現代においてイラストは様々なシーンで活躍しています。アナログで
続きを読む
投稿日 2022.10.15
イラスト制作が必要となるシーンで「イメージに合うイラスト制作ができない」「そもそもイラストレーターがいない」と困っている方も多いのではないでしょうか。そんな時は、外注を検討してみてはいかがで
続きを読む
投稿日 2022.10.15
株式会社工画堂スタジオ 本社:〒160-0004 東京都新宿区四谷4-3 四谷トーセイビル4F TEL:サイト内問い合わせフォームあり 工画堂スタジオは創業100年以上の歴史をもつ老舗デザイ
続きを読む
投稿日 2022.10.15
株式会社ミリアッシュ 住所:〒183-0016 東京都府中市八幡町3丁目6番地の60 TEL:サイト内問い合わせフォームあり ミリアッシュは2017年に設立されたイラスト・ゲームイラスト専門
続きを読む
投稿日 2022.10.1
デジタル職人株式会社 住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー 10F TEL:050-3852-0660 営業時間:10:00~19:00 定休日:
続きを読む
投稿日 2022.10.1
株式会社サンバード 住所:〒113-0034 東京都文京区湯島2-1-15 ヒキタカ湯島ビル3F TEL:03-6826-6131 営業時間:平日10:00〜19:00 2005年に東京都文
続きを読む
投稿日 2022.10.1
株式会社キュービスト 住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-4 JRE西新宿テラス3階 ゲームを作るときには、さまざまなものが必要になります。その中でもイラストについて困ってい
続きを読む
投稿日 2022.10.1
株式会社アイエヌオー 本社:〒185-0021 東京都国分寺市南町3-23-12山元ビル4F(国分寺スタジオ) TEL:042-401-0009 アイエヌオーは2015年に設立されたイラスト
続きを読む
投稿日 2022.09.2
イラストは、Webサイトや広告、You Tubeのサムネイル、SNSのアイコンなど、さまざまな場面で使用されています。自分では描けないから誰かに依頼したいけど、どのように依頼をすればよいのか
続きを読む
サイト内検索

【NEW】新着情報

イラスト制作を依頼したいと思ったとき、まず気になることは費用ではないでしょうか。費用の相場はありますが、会社ごとで料金は大きく異なります。また、依頼したいイラストの種類やサイズなどでも変わり
続きを読む
NOKID(株式会社NOKID) 住所:東京都渋谷区松濤1-28-2 HP内に問合せフォームあり NOKIDはクリエイティブなイラストレーターが所属している映像制作会社です。アニメーション制
続きを読む
KIKA(KIKA INTERNATIONAL有限会社) 住所:東京都渋谷区広尾2-5-18 パル広尾1階 HP内に問合せフォームあり キカインターナショナルは、幅広くイラストのデザインを行
続きを読む